理学療法士・作業療法士・言語聴覚士|採用情報
Job description
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士を志望する方へ
								看護師やケアマネージャーと連携して、一緒にご利用者さまやその家族をサポートしていきましょう。


								当社のサービスを支えるリハビリのプロフェッショナル
IRIE LIFEは、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士を含む各医療分野から集まった専門スタッフによって運営されています。
それぞれの背景や経験値は異なりますが、各自の強みを生かしながら、ひとつのチームとして奥行きのあるサービスを提供しています。
スタッフ同士はもちろん医師や看護師との間にも上下関係はなく、全員が「ご利用者さまと、そのご家族を最優先する」という思いで働いています。
働く環境
IRIE LIFEは訪問看護と居宅介護支援を併設しています。
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士も医師や看護師と連携しながら、それぞれの経験を生かして活躍できる職場です。
またメンバー同士の協力体制がしっかりと確立されており、チーム全員でご利用者さまのサポートに取り組んでいます。
離れた場所にいてもZOOMやLINE WORKSで密接なコミュニケーションをとれるため、難しい課題をひとりで抱え込む必要はありません。
加えて、フレキシブルな休みの取得など柔軟な働き方ができる職場です。
訪問看護の分野で経験が浅くても(経験がなくても)、「ぜひやりたい」という熱意があれば大丈夫。一緒に働きながら成長していきましょう。
仕事内容
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士は、いずれもリハビリを担当する専門家です。
これらの専門家は主治医や看護師などと連携して、チームとしてご利用者さまとその家族をサポートします。
- 
									
 立つ、座る、歩くといった、基本的な動作の維持・回復をサポートします
理学療法士  - 
									
 食事や入浴、仕事やレクなど、日常生活のさまざまな活動をサポートします
作業療法士  - 
									
 言語障害への対象など、言葉によるコミュニケーションの問題を解消します
言語聴覚士  
求める人物像
私たちが求める人物像は次の通りです。
- 学ぶ意欲
のある方 - 周囲に
気を配れる方 - チームワークを
大切にできる方 
IRIE LIFEの強みは、一人ひとりがプロフェッショナルであることと、チームとして地域のご利用者さまやそのご家族を支えていること。
このことは、新しく仲間になっていただく方にもしっかり意識していただきたいと思います。
特に、理学療法士をはじめとするリハビリスタッフにはこのような姿勢や態度も重要です。
- ご利用者さまやご家族と良好な関係を築けるコミュニケーション力
 - トラブル発生時に、臨機応変に
対応できる対応力 - 辛抱強く改善に取り組み、
新しい学びにも積極的な姿勢 - ご利用者さまに対する
細やかな気遣いと観察力 
よくある質問
- 
									
										
介護施設の経験は必要ですか?
業務内容に応じた資格は必要ですが、介護施設での実務経験は必ずしも必要ではありません。チームとしてサポートするため、未経験でも安心して働けます。
 - 
									
										
資格は必要ですか?
はい。理学療法士、作業療法士、言語聴覚士のいずれかの資格が必要です。
 - 
									
										
ブランクがありますが、大丈夫ですか?
他のスタッフと連携して業務を行うため、ある程度のブランクがあっても大丈夫です。不安な点があればご相談ください。
 - 
									
										
他の専門家との連携は必要ですか?
はい。IRIE LIFEではチームとしてご利用者さまをサポートしています。主治医をはじめ、看護師や他のリハビリスタッフとの連携が大切です。
 
募集要項
| 募集職種 | 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 | 
|---|---|
| 勤務地 | 当事業所 | 
| 雇用形態 | 
												
  | 
										
| 業務内容 | 訪問看護業務 | 
| 勤務時間 | 原則9:00~18:00(時短など相談可能) | 
| 給与 | 
												常勤フルタイムの場合 月収33万以上 また経験や浅経験でもやる気にて考慮します! 賞与、決算賞与あり。 
  | 
										
| 休日休暇 | 年間規定休日120日。入職後6か月から有給10日付与。 | 
| 待遇・福利厚生 | 社会保険、雇用保険、労災保険、育児休業制度、介護休暇制度、産前産後休暇制度、iDeCo+ | 
| 応募要領 | メールまたは電話(045-482-7545)にてご連絡ください(担当 佐藤宛) | 
					
				
				
				
				